雨が降る前には大忙し
雨が降る前に蕪や二十日大根をすぐったりインゲンや四角豆の収穫もしなければならないと畑に出たら、ハチドリみたいな蛾が大忙しで蜜を吸っていた。
足を止めないでホバリングしながらながーい吸い口を花のなかへ突っ込んで次々と移動していく。
慌ててカメラを取って来て写したが、下手くそカメラマンは追いついていけない。
ピンボケだけどユーチューブへアップした。
さてこれの名前は?
「スズメバチのような蛾」とか「ホバリングしながら蜜を吸う」とかで検索した。
ホウジャク(蜂雀)の一種だと思う。
クロホウジャクあるいはホシホウジャクかは分からなかった。
写真を撮ったので本来の畑仕事に戻った。
頂戴した黒豆の枝豆。もっちり美味し!