Comments 8
かやのたも
No title
これに衣を付けると、メンチカツなんだ!
わかった!
今まで全く別物だと考えていました。
じゃあ腸詰にすれば、ハムもどきになる??
みよ
No title
塩麹
nekoさんは熱しやすく冷めにくい方ですね。私は冷めやすいほうかしら。遠ざかりかけていますのでもう1度温めます。塩麹が冷蔵庫で出番を待っていますので早速作ってみます。メンチカツもね。
* さわやかな 木々のグリーンが 目にしみる
(お出かけを待っていますよね。)
いも子
何にでも塩麹
nekoさん 今日は
野菜炒めはもちろんの事、鶏の唐揚げの味付けも、塩麹だけで作っています。
neko
Re: No title
かやのたもさん
> これに衣を付けると、メンチカツなんだ!
> わかった!
> 今まで全く別物だと考えていました。
> じゃあ腸詰にすれば、ハムもどきになる??
実験して報告して下さい。
neko
Re: No title
みよさん
塩麹使用で、醤油の出番が少なくなっています。
> * さわやかな 木々のグリーンが 目にしみる
お出かけしたいですねえ。
neko
Re: 何にでも塩麹
いもこさん
貴方も引き続き使っているのですね。
今現在ではやめるつもりはないです。
「永遠」は大袈裟ですから、「当分」使う事に宣言しなおします。
toto
まだまだ塩麹
塩麹。使い続けています。
いろんな料理に使っていますが、兎に角、大量に仕込んだので、
あと1瓶に200gで仕込んだものが、1瓶チョットあります。
そろそろ次を仕込んでおかなければ・・・。
塩麹は、仕込んで1カ月くらいからが、ちょうどおいしい。
とげとげした塩辛さが丸みを帯びてきますよね。
塩麹豆腐は、15~6日ころまで食べましたが、それが取って置ける限界でした。
食べてしまうので。
あと酸っぱい味が恐怖を呼ぶので。
今のところ、10~13日位が好きです。
あと、絹も木綿も12・3日ころには、流石に原料が同じなので、同じような味になるようになりました。
購入の豆腐のグレードの違いかと思いましたが、塩麹の使う量によって美味しさが違いました。
1つのお豆腐に大匙2杯程がやはり美味しかったです。最初は少々辛いと思いましたが。
魚を買った日に塩麹に着けて冷凍保存することが家ではよくありますが、これがおいしいです。
醤油の香ばしさが懐かしくなることもあり時々は醤油も登場はしていますが、変わらず塩麹の出番は多いです。
塩麹も焼き料理の時は香ばしさが出ますから。
我が家も当分、塩麹は使い続けそうです。
下火になった感のある塩麹豆腐も飽きるまで食べ続けそうです。
私だけですが。
neko
Re: まだまだ塩麹
totoさんも飽きずに使っていますねえ。
豆腐は常に仕込んでいます。
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-